2023年11月に、1年ぶりに100kmウォーキングの大会に参加しました。
参加した大会は『第3回関西エクストリームウォーク100』です。
はじめて参加した100kmウォーキングの大会も関西エクストリームウォーク100で、その時は第1回の大会でした。
第1回関西エクストリームウォーク100の感想の記事は下です。
今回の参加にあたっては、前回のゴールタイムが22時間44分だったので、それよりも良いタイムを目指していました。
結果は21時間17分で前回よりも約1時間半ほどタイムを縮めることができました。
『第3回関西エクストリームウォーク100』についてや、用意してきた準備、感想を書いていきたいと思います。
第3回関西エクストリームウォーク100(2023年)のデータ
コースについて
第3回関西エクストリームウォーク100のコースについて、簡単に紹介します。
スタートは、明石海峡大橋のふもとにある舞子公園です。
舞子公園から東に向かい、甲子園球場まで来たら北へ向かい宝塚に行きます。
宝塚からはまた東へ向かい、太陽の塔がある大阪の万博公園の方へ行きます。
そこからは南下して大阪城の近くを通り、日本一長い商店街の天神橋筋商店街を通って、ゴールの大和大学に向かうコースになります。
ゴール率(完歩率)について
関西エクストリームウォーク100の公式サイトによると、第3回関西エクストリームウォーク100のゴール率は以下の通りになっています。
部門 | 参加人数 | ゴール人数 | ゴール率 |
---|---|---|---|
100km | 734名 | 571名 | 77.8% |
ビギナー(36km) | 664名 | 630名 | 94.9% |
今回の大会も100km部門で77%以上の人がゴールしています。
1年前参加した第1回関西エクストリームウォーク100のゴール率が75.9%だったので、それよりも少しゴール率は上がっています。
コースの印象としては、第1回と比較して高低差がある分、第3回の方がキツイかなと思っていましたが、ゴール率が上がったのは驚きました。
しっかり準備してきている人が増えてきたということでしょうか。
第3回関西エクストリームウォーク100に向けての準備
第3回関西エクストリームウォーク100に向けて、大会2か月前から自分は下のような準備をしてきました。
大会2か月前
- 毎朝3㎞ウォーキングをする。 (以前から毎朝ウォーキングは習慣になっていましたが、歩くスピードを早めて負荷が大きくなるようにしました。)
大会1か月半前
- 30㎞ウォーキングをする。
- 長距離歩いてまめができたり、関節などに痛みが出たりしないかを確認。 (割とこういうことが大事だと思っています。)
- 30kmウォーキングの後から毎晩15分ほどの筋トレ(ふくらはぎ、ふともも、体幹)を始める。
- 30kmウォーキングで筋肉疲労が割とあったので、100km歩き切るために改善が必要と感じたので。
大会3週間前
- 50kmウォーキングをする。
- 背負うリュックの重さなどを意識してウォーキング。
- 30㎞では出なかった体の痛みを感じるようになる。
- タイムも意識して50㎞を歩き切る。
大会本番3日前まで
- 毎朝ウォーキング中に少しランニングを加える。
大会本番まで
- ウォーキングなどをやめて体をしっかり休ませ、コンディションを整える。
このような感じでトレーニング、準備をしてきました。
個人的にはやはり30kmや50kmを一度歩いておくと、長距離歩いた時の体調の変化がわかり、どのように対策しようか考えることができるので、有意義だと思います。
短い距離なら足にマメができなくても、長距離歩くとマメができたりもするので、シューズ、ソックスは今のままで大丈夫か?と確認できたりするので。
大会に向けての準備物など
大会に向けてどのような準備物があった方が良いかは下の記事で紹介しています。
第3回関西エクストリームウォーク100の感想
ゴールタイムは21時間台を達成!
目標にしていた22時間切りを達成し、ゴールタイムは21時間17分でした。
思っていた以上のタイムが出て嬉しかったです! 前回参加した時はゴール地点ではだいぶ明るかったのですが、今回は暗い中ゴールできました!
(下の画像の左下の時間は29時12分25秒=午前5時12分25秒 という現在時刻を表しています)
参加賞などの紹介
ゴール証は1年前のものよりもカッコよくなっていますね。
シャツは白になっていました。
今回参加していただいたものは下の画像です。
- 完歩達成シャツ
- タオル
- ゴール証
- バッジライト
- ワセリン
バッジライトはリュックに付けて、勲章みたいな感じにしています
コースのどこがキツかったか
街中に入ると信号が多い
信号で止まってしまうと歩くペースが乱れるのと、疲れがたまってくると止まった後に歩き始めるのがつらくなってきます。
できれば、信号で止まらずに歩き続ける方が楽ですね。
信号待ちはじっとするより、少し足を動かすかストレッチをしておいた方が良いですね
第3CPから第4CP間のコースは歩道橋や坂道のアップダウンが多い
この区間はアップダウンが多かったです。
歩道橋での階段の上がり下がりがあったり、千里の方が山の方になるので上り坂が多かったです。
この区間で割と筋肉の疲労が溜まってしまったような気もします。
なかなか着かない第5CP
第4CPから第5CPはこの大会のCP間での最長になります。
終盤でなかなかCPに着かないのは、体力的にも精神的にもけっこうキツイですね。
自分はこの区間を勝負ポイントと考えていました。
大会中に撮った写真と感想
数は少ないですが、今回の第3回関西エクストリームウォーク100で撮った写真を載せて、感想を述べていきます。
スタートは明石海峡大橋の下にある舞子公園でした。
やはり間近で明石海峡大橋を見ると凄さを感じます。
これがスタート地点になります。
応援に駆け付けてくれた方も大勢いらっしゃいました。
やはりスタートが近くなると、ドキドキしてきますね。
スタートから少し歩くと、明石海峡大橋がきれいに見えました。
スタートしてしばらくは、大会参加者の列がズラーっと並んだ状態で進んでいきます。
須磨へ向かう途中の道です。
海沿いを歩くのは気持ちが良いですね。
第1回大会でも同じ場所を歩きましたが、第1回は夜だったのでまた新鮮な気持ちになりました。
神戸ハーバーランドにはアンパンマンミュージアムがあるので、下の画像のような像があります。
もちろん主人公の像もいますよ。
次は神戸モザイクです。
この辺りは観光客も多いですね。
左側はポートタワーです。
工事もほとんど終わっている感じでしょうか。
遊覧船も停まっていました。
第1CPでもらったパンとジュースです。
100kmウォーキングはエネルギーをかなり消費するので、こまめにエネルギー補給が必要です。
このパンはタンパク質も入っているので、嬉しいですね。
休憩は10分ほどにして、ウォーキングを再開しました。
甲子園球場です。
この日は日本シリーズのパブリックビューイングがあるということで、阪神ファンが多くいました。
今までは東向きに歩いてきましたが、甲子園球場からは進路を北向きに変えて宝塚の方へ向かいます。
宝塚に着いたときはすっかり日が暮れて夜になっていました。
宝塚のライトアップされた、きれいな街並みを歩くのも、ウォーキング大会の楽しいところですね。
ついつい写真を多く撮ってしまいます。
ゴールの大和大学です。
宝塚から大和大学まで写真を撮っていなかったのが、少しもったいなかったと反省。
万博公園の近くでは太陽の塔が遠くに見えたりしたので、写真撮れば良かった。
(疲れてくると、写真を撮る元気がなくなってくる・・・w)
ゴール後にクラムチャウダーをいただきました。
写真では伝わりづらいですが、めちゃ美味しかったです。
寒い時にこのような暖かいものをいただけるのはとても嬉しいですね。
2年連続で関西エクストリームウォーク100に参加し、完歩できました!
これからもできる限り参加しようかなと考えています。
コメント