はじめに|勝てない原因、わかっていますか?
「AoE2で何度対戦しても勝てない……」
「練習してるのに、全然上達してる気がしない」
そんな風に悩んでいませんか?
エイジオブエンパイア2(AOE2)は、操作・戦略・状況判断など多くの要素が絡むため、なかなか勝てないと感じるのも無理はありません。
しかし、多くの敗因は「よくあるミス」に集約できます。
本記事では、初心者にありがちな10のミスと、それぞれの改善ポイントを解説。
小さな気づきの積み重ねが、確実な勝率アップに繋がります。
- AoE2初心者が陥りがちな10のミス
- 各ミスの具体的な原因と、すぐに実践できる改善策
- 勝率アップのために意識すべきプレイ習慣
なぜ勝てない?よくある悩みと原因の全体像
勝てないプレイヤーの多くは、以下のような共通点を持っています。
- 町の人の生産が止まっている
- 資源のバランスが悪い
- 軍を出すタイミングが遅い
- 相手の行動に対応できない
まずは、「何が足りていないのか」を知ることが第一歩です。
以下に、特によくあるミスと改善方法を10個、具体的に紹介していきます。
ミス①:町の人の生産が止まっている
原因
- 生産キューを常に見ていない
- 他の操作に気を取られ、生産が抜ける
改善策
- 「町の人を生産し続ける」ことを最優先にする意識
- 生産音をONにして、村人生産終了の音で気づけるようにする
- 定期的にTC(町の中心)あるいは生産キューを確認する癖をつける

暗黒の時代、領主の時代で町の人の生産が止まることは大きなミスになります。
常に町の人の生産予約が入っているように注意しましょう。
ミス②:斥候を動かさずに放置している
原因
- 探索の重要性を理解していない
- 相手の内政状況を知らないまま中盤へ突入
改善策
- 開始直後から斥候は常に動かし続ける
- 相手の文明、立地、内政の種類などを早期に把握し、戦略を決める材料にする

相手がどの育成所を建てているかで対策が打ちやすくなります。
ミス③:木こりや農民の配置が偏っている
原因
- なんとなく感覚で資源を集めている
- 戦略に合った資源配分ができていない
改善策
- 例えば弓戦術なら「木多め」、騎士なら「食料・金」重視
- 定番ビルドオーダーを学び、町の人の理想配分を意識する

兵の操作で手一杯になると、木こりが多くなりがちなので、注意してください。
ミス④:町の人が無駄に待機している
原因
- 建物建築後に放置している
- 襲撃から逃がした後に再配置を忘れる
改善策
- 「アイドル村人(何もしていない村人)」のショートカットキーを活用
- ミニマップで「村人が棒立ちになっていないか」定期的に確認

行動予約をうまく活用して、町の人が暇しないようにできるとGood!
ミス⑤:軍の生産が遅れる or 忘れる
原因
- 内政に気を取られて軍の生産を後回しにする
- 育成所を建てるのが遅い
改善策
- 戦士育成所は領主の時代に入る前に建てておき、射手育成所あるいは騎兵育成所は領主の時代直後に建てる
- ホットキーで軍生産をルーチン化する(Shiftで複数生産も活用)

アラビア系のマップでは育成所の建設が遅れると兵の数負けして、そのまま押し切られる可能性もあるので、かなり重要です!
ミス⑥:相手の戦術を予測せずにプレイしている
原因
- 相手の文明や建物を見ても対策を練らない
- 「相手の出方を見て考える」視点が足りない
改善策
- 斥候で相手の内政や軍構成を観察
- 文明ごとの特徴(例:フランク→騎士系が多い)を覚える

文明の特徴だけにとらわれると、トリッキーなことをされたら対策しにくくなるので、育成所の確認はしておいた方が良いですね。
ミス⑦:町の中心(TC)を2つ目以降建てない
原因
- 領主〜城主の時代にかけての内政拡張を軽視
- 内政が貧弱で軍が出せないまま敗北
改善策
- 城主入り後、すぐに2〜3TC体制を目指す
- 内政差がそのまま軍の差に直結することを意識

戦況を見ながら、内政拡大のタイミングをうかがうのがポイントです!
軍負けしているのに、内政ばかり拡大しても押し込まれてしまうだけなので。
ミス⑧:無駄な戦いに突っ込んでしまう
原因
- 数で不利な状況でも「突っ込めばなんとかなる」と思ってしまう
- 相性の悪い兵種で戦闘してしまう
改善策
- 軍の数・種類・立地などを冷静に判断
- 有利不利の見極めが勝率を左右する

相手の軍勢に対して、少しずつ自分の兵を当てていくのは良くないです。
数が溜まったら当てるようにしましょう!
ミス⑨:防衛にコストをかけすぎる
原因
- 心配性で城や塔を建てすぎる
- 守ることに資源を使いすぎて攻めに転じられない
改善策
- 最小限の防衛で資源は軍生産に回す
- 攻めてこない相手に防衛は無駄と割り切る

なるべく相手の陣地で戦うことを心がけると、防衛は最小限で済みます。
ミス⑩:負けた原因を分析していない
原因
- 「なんか負けたな……」で終わってしまう
- 成長のチャンスを放棄してしまっている
改善策
- リプレイを保存し、「序盤での資源バランス」「軍の生産タイミング」などを検証
- 改善点を1つでも見つけて次に活かすことが大切

勉強でも復習が大事なように、AOE2の上達にもリプレイでの復習は大事です!
チェックリスト|改善すべき10のポイント
以下のチェックリストを使って、自分のプレイの改善点を整理してみましょう。
チェック項目 | ○ or × |
---|---|
村人の生産は常に続けているか? | |
斥候は常に動かしているか? | |
資源のバランスは取れているか? | |
アイドル村人がいないよう意識しているか? | |
軍の生産を序盤から意識できているか? | |
相手の戦術に対応する意識があるか? | |
城主でTCを増やしているか? | |
不利な戦いを避ける判断ができているか? | |
防衛に必要以上の資源を割いていないか? | |
負けた試合を見返し、分析しているか? |
まとめ|1つずつ改善して、勝てるAoE2を楽しもう!
エイジオブエンパイア2は、経験と積み重ねで確実に上達するゲームです。
今回紹介した10個のミスと改善策は、誰にでも起こり得る基本的なものばかり。
逆に言えば、それらを1つ1つ意識し、修正するだけで確実にレベルアップできるということです。
「勝てない」と感じているなら、今日から1つだけでも改善してみましょう。
その小さな一歩が、あなたのAoE2ライフを大きく変えるはずです。
コメント