Age of Empiresは1から4まで発売されていますが、Age of Empiresシリーズに興味をもった人が「どのタイトルを買えば良いのか?」と悩むことがあるかもしれません。
そこで今回は、Age of Empiresシリーズでどのタイトルが人気なのか?ということを調査して、その調査結果をもとにおススメするタイトルを選んでみたいと思います。
Age of Empiresシリーズの人気チェック
2022年5月9日時点の人気チェック
Age of Empiresシリーズの人気を調査する上で利用したのが、STEAMCHARTSというサイトです。
これはゲームで検索するとSteamのゲームごとに遊んでいるプレイヤー人数が表示されます。
2022年5月9日20時時点のデータが下です。

順位 | タイトル | プレイした人数の30日間の平均 |
---|---|---|
1 | Age of Empires II :Definitive Edition | 16,199 |
2 | Age of Empires IV | 6,941.3 |
3 | Age of Empires II :HD Edition | 3949.7 |
4 | Age of Empires III :Definitive Edition | 2995.5 |
5 | Age of Empires :Definitive Edition | 745.0 |
一番人気のあるタイトルはAge of Empires II :Definitive Editionになっています。
2位のAge of Empires IVに2倍以上の差をつけての1位ですね。
また2013年に発売されたAge of Empires IIのHD Editionがまだ3位に入っているのも面白い結果です。
※HD Editionより、Definitive Editionの方が新しいです
2023年3月21日時点の人気チェック
2022年5月9日からどのように人気が変わったかチェックしてみましょう。
順位 | タイトル | プレイした人数の30日間の平均 |
---|---|---|
1 | Age of Empires II :Definitive Edition | 15,821.5 |
2 | Age of Empires IV | 9,361.1 |
3 | Age of Empires II :HD Edition | 3,695.1 |
4 | Age of Empires III :Definitive Edition | 2,958.3 |
5 | Age of Empires :Definitive Edition | 701.0 |
2022年5月9日から比較すると、Age of Empires II :Definitive Editionが少し減り、Age of Empires IVは増えた感じになりました。
Age of Empires IVはこの間に、レートシステムが導入されたりなど大きな改良が続いているので、プレイの快適性が上がってジワジワと人気が出てきているのかもしれません。
ただAge of Empires II :Definitive Editionの方がまだ1.5倍ぐらいプレイヤーが多いのでまだまだAge of Empires II :Definitive Editionの方が人気が高い状況は続きそうですね。
Age of Empiresシリーズで遊ぶなら?
人気調査の結果を踏まえて、今Age of Empiresシリーズを遊ぶならAge of Empires IIをおススメします。
人気以外の観点でAge of Empires :Definitive Editionをおススメするポイントを下にまとめてみました。
- 安い(\2350ぐらい)
- PCのスペックはそれほど高くなくて大丈夫(最新の3Dゲームほどのスペックはいらない)
- プレイヤーが多いので、ネット対戦のマッチがしやすい
- DLCコンテンツが今後も出る可能性がある
2022年5月時点の最新作はIVになりますが、それと比べると価格も安く、PCのスペックもIVほど高くなくても遊べるという点は、気軽にAge of Empiresシリーズに触れてみる点では大きなポイントだと思います。
DLCコンテンツは現在3つ出ていますが、2022年4月に最新のDLCが出たところで開発サイドもまだIIの力を入れていることが分かります。
なので、いきなりオンラインサービスが終わったりなどのようなことにならない点もオススメできるポイントになります。
(人気のないタイトルはコストカットのために、オンラインサービス関連を終了したりすることもあるので)
コメント