MODとオプション変更は便利
AOE2 DEをさらに快適にプレイするための方法として、オプション設定とMODの導入があります。
オプション設定は公式ですでに用意されているものなので、項目の変更だけすれば良いです。
またAOE2 DEには、簡単にMODを入れるシステムが搭載されているので、複雑な操作はせず誰でも気軽にMODを導入することができます。
このへんはとてもありがたいですね。
オプション変更とMODの導入をうまく使いこなすとゲームの快適性が上がるので、プレイしやすくなります。
ぜひとも、自分のプレイにあったオプション変更とMODを入れて欲しいです。
次にMODの入れ方について説明します。
簡単にできるMODの入れ方
まずは、TOP画面のギア形をした設定アイコンをクリックします。

次に表示されたウィンドウの中で『MODマネージャー』をクリックします。

上側のタブで『MODを閲覧』をクリックし、検索のところで欲しいMODを入力し選択して、画面下部の『登録』をクリックします。

登録が完了すれば、念の為一度再起動しておきましょう。
ぜひ入れておきたいオススメのMOD
自分が使っていて、オススメできるMODを紹介します。
今後、オススメできるMODが増えれば、追記していく予定です。
木を小さくするMOD:Small Trees
木を小さくするMODです。
木が小さくなることで、画面が見えやすくなり、資源の発見や隙間の発見などもしやすくなります。
また木の誤クリックの防止にも役に立ちます。
※2023年4月のアップデートで、MODを入れずにオプション設定でSmall Treesが使えるようになりました
エンブレム表示をわかりやすくするMOD:Better Civ Emblems
ゲームプレイ中にプレーヤー名と文明シンボルとスコアが表示されますが、その文明シンボルはデフォルトだとどの文明なのかよくわからないことが多々あります。
そこで文明エンブレムの上に文明の略字を入れてわかりやすく表示するのが、この『Better Civ Emblems』というMODです。
文明エンブレムだけよりかは、各段にわかりやすくなると思います。
このMODを入れることで、ゲームプレイ中だけでなくメニューやテクノロジー系統図などのエンブレムもすべて略字の入ったエンブレムに変更されます。
似たような略字を使っている文明もあるので、一度どの略字がどの文明を指しているかは確認しておいた方が良いです。
例えばマリ:Mli、マレー:Mlyとかありますので。
他に、エンブレム表示はせず、略字のみ表示する『TextCivEmblems』というMODもありますので、好みで使い分けするのが良いでしょう。
ミニマップを大きめに表示するMOD:Bigger minimap
画面右下に表示されるミニマップを大きめに表示するMODです。
全体の戦況を確認するのにミニマップはとても役に立ちます。
そのミニマップを拡大することで、状況判断しやすくなります。
うまい人はミニマップで状況判断をうまくして、有利に戦闘を進めていたりします。
うまくミニマップを活用するためにも、このMODを入れてみることをおススメします。
いらない植物を表示させないMOD:Useless Plants Remover
小さい木なのか雑草なのかわからない時があって戸惑ってしまう時がある。
それを解消するためのMODが『Useless Plants Remover』です。
伐採できない雑草などを画面に表示させないようにします。
立ち木だと思って伐採しようと思っていたら雑草だった、木を使って囲いしていたと思ったら雑草で実は開いていた、とかいうミスを減らすことができます。
MODを使う上で気をつけたい注意点
アップデート後はMODの設定を登録を確認する
AOE2は割とアップデート更新があるのですが、アップデート後は毎回MODが登録解除された状態になります。
そのため、アップデート後は必ずMODを再登録してからゲームをスタートするようにしましょう。
ゲームをスタートした後で、『木がいつもよりでかくて、プレイしにくい・・・』なんてことは、まぁよくあります・・・
※最近のアップデートではMODが登録解除されることがなくなったようですが、アップデート後は念の為確認しておくと良いかもしれないです。
アップデート後にゲームが不具合を起こした場合はMODを一度登録解除する
たまにAOE2のバージョンが上がって、導入しているMODが不具合を起こし、うまくゲームが起動できない、ゲーム中に落ちるなどがあるみたいです。
(自分はそのような事態に遭遇したことはありませんが)
うまくゲームが起動しない、あるいはゲームが頻繁に落ちるなどの症状に出くわした場合は、一度MODをすべて解除してみましょう。
それでうまくいった場合は、何かのMODが原因です。
1つずつMODをまた入れて、不具合を起こしているMODを追求して、そのMODは入れないようにしましょう。
AOE2は割と頻繁にバージョン更新がされているので、突如としてMODが対応できずに不具合が起きる可能性があることだけ、頭にいれておきましょう。
快適にプレイするためのオプション設定
グリッドを表示する設定
昔はグリッド表示するためにはMODを入れる必要があったのですが、今ではオプションで表示することができるようになりました。
オプションの『インターフェース』タブにある、グリッドの地形グリッド表示を設定しましょう。
ここでは、どのタイミングでグリッドを表示するかを選択することができます。
またグリッドの色の濃さを『地形グリッド カラー』で設定することができます。
自分好みの色に調整してグリッドを表示することができるので、便利です。
建物の射程範囲を表示する設定
町の中心、塔、城などの射程範囲を表示してくれる設定です。
例えば、城の射程範囲がわからずにいつの間にか城の矢で兵がやられていた、というミスを少なくすることができます。
こちらもMODを入れずにオプションで設定することができます。
オプションの『ゲーム』タブにある、建物範囲インジケーターを設定しましょう。
どのタイミングで建物範囲を表示するかを選択することができます。
またインジケーターの色をプレイヤーの色と合わせた場合は、『建物範囲インジケーター上のプレイヤーの色』にチェックを入れます。
町の人ダブルクリックの動作を変える設定
デフォルト設定では、町の人をダブルクリックすると、全ての町の人の選択状態となります。
操作を慌てていると、間違って町の人をダブルクリックしてしまい、大惨事が起こってしまう方も少なくないでしょう。
それを回避するオプションの設定があります。
オプションの『ゲーム』タブにある、『町の人ダブルクリック』を設定します。
『町の人をすべて選択』でなく、『待機中の町の人のみ選択』あるいは『無効』にしておくと良いでしょう。
自分は、『待機中の町の人のみ選択』に設定して、暇になっている町の人の一斉操作に使っています。
コメント
教えてください。
このサイトに書いてあるように『MODを閲覧』をクリックし、欲しいMODを選択して、画面下部の『登録』をクリックします。
するのですが、『登録』を押して少しダウンロードされてる行の先頭がローリングしています。
数秒後に消えます。
ダウンロードされているかインストールしたMODの中は空です。
再起動してインストールしたMODを選択すると何点かMODがありますが、全てローリング中で数分たっても変わりません。
違うタブをクリックすると全て消えます。
MODのダウンロードはどのくらいの大きさのファイなのでしょうか。
なにか他に設定等いるのでしょうか。
MODファイルの大きさはMODによって違いますが、Small Treesは14.7MB、Better Civ Emblemsは126KB程度になります。
MODの登録のための設定は特に必要ないと思います。
(AOE2で何か特別な設定をした記憶がありません。)
インストールしたMODの中身が空ということなので、データの読み込みで失敗しているのではなく、MODデータのダウンロードができていないということだと思うのですが、このような現象が発生したことがないので、その原因がちょっとわからないです。
お役に立てず申し訳ないです。
もし何かわかりましたら、コメントするようにします。