フリーランス サラリーマンからフリーランスエンジニアになって「失敗した・後悔した・面倒くさい」と思ったこと サラリーマンからフリーランスエンジニアになって、3年以上が経過しました。 「フリーランスエンジニアになりたいけど不安だ」という人も多いと思うので、自分がフリーランスエンジニアになって「失敗した・後悔した・面倒くさい」と思ったことを紹... 2022.07.05 フリーランス
フリーランス フリーランスエンジニア未経験・初心者が案件を選ぶ時のポイント!最初は「単価」よりも「興味」で選んだ方が良い理由とは フリーランスエンジニアが継続して収入を得るためには当然、案件選びというものは大事になってきます。 自分はソフトエンジニアとしてのキャリアはほぼ未経験の状態でフリーランスになりましたが、今のところは幸いにも案件が無くなって困ったことが... 2022.07.05 フリーランス
フリーランス 会社員を経験してからフリーランスエンジニアになった方が良いと思う理由! フリーランスエンジニア(フリーエンジニア)を目指す人は増加傾向とも言われています。自分も2019年からフリーエンジニアとして、働いています。フリーエンジニアになる前は会社員(サラリーマン)として、働いていました。 最近は学生から会社... 2022.07.05 フリーランス
資格 日商簿記3級を2週間勉強して、ネット試験で合格した!勉強方法やネット試験の感想などを紹介! フリーランスになってから、毎年3月に確定申告をするようになったのですが、これまで確定申告に関してほとんど勉強してこなかったので、本やネットでちょっと調べてこなす感じになっていました。 ただ、これからも毎年確定申告はするわけなので、一... 2022.07.04 資格
資格 初受験で応用情報技術者試験に1発合格した勉強方法を紹介! ど〜もtoniemonです☆2019年の秋期に受験した応用情報技術者試験に合格しました!ずっと取りたいな~と思っていた資格なのですが、なんとか初受験で合格することができました。今回は自分が合格できた勉強を紹介し、応用情報技術者試験を受験し... 2022.07.04 資格
資格 G検定に2週間の勉強で合格できました!その勉強方法と試験対策を紹介!(JDLA Deep Learning for GENERAL) ど~もtoniemonです☆ 2019年11月9日(土)に受験したJDLA Deep Learning for GENERAL、通称G検定の合格メールが届きました。 応用情報試験を受けた後に受験を決めて勉強したので、勉強期... 2022.07.04 資格
資格 テキストを買わずに2週間の勉強でウェブデザイン技能検定3級合格した勉強方法を紹介! ど~もtoniemonです☆2019年9月1日で実施されたウェブデザイン技能検定3級を受験して、無事に合格したので、勉強方法や試験の感想なんかを載せておきます。 ウェブデザイナーとしてのキャリアは全然ありませんが、今後のキャリア形成の可能... 2022.07.04 資格
資格 Javaエンジニアでなくても3週間の勉強でJava SE8 Silverに合格!その勉強方法を紹介! Javaエンジニアではないですが、Javaのスキルを上げておきたいと思い受験しました。3週間の勉強で無事に合格できたので、勉強方法などを紹介したいと思います。 試験勉強するまでのJavaのスキル 業務ではJavaなんてほとんど... 2022.07.04 資格
フリーランス フリーランスになったら考えるべき資産のこと、投資信託を活用した資産運用のこと ど〜もtoniemonです☆ サラリーマンからフリーランスに転身すると、自分の資産についてもっと考えていた方が良いことがあります。 今回は資産とその運用について紹介したいと思います。 資産形成におけるサラリーマンからフリ... 2022.07.04 フリーランス
フリーランス フリーランスになった後で、面倒だけどやるべきこととは? フリーランスになってからすぐやらなくてはいけないことは? 開業届の提出 フリーランスとして働くことは、自営業になるので開業届を出しましょう。 開業届をどうやって書くかよくわからない人は、『開業 freee』がオススメです... 2022.07.04 フリーランス