ど~もtoniemonです☆
最近、暖かく、というか日によっては暖かいを通り過ごして暑くなってきましたね。
天気の良い日はおでかけしたい!ってことでGW中に一人でサイクリング行ってきました。
サイクリングの行程と写真紹介
今回のサイクリングのルートは大阪城スタートして
・大川沿いにサイクリングロードを北上
・淀川沿いにサイクリングロードを北上
・神崎川沿いにサイクリングロードを西進
・猪名川沿いのサイクリングロードを北上
伊丹空港スカイパークがゴールです。
ルートは下の地図です。
(Runtastic Road Bikeのアプリで記録された、実際に走行したルートです)
このサイクリングでは、
走行距離: 32.80km
走行時間: 2時間30分
でした。
ではところどころで写真も撮ったので、それも紹介していきます。
まずはスタート地点の大阪城。
ここから北に向かって、大川沿いのサイクリングロードのスタートを目指します。
大川沿いのサイクリングロードのスタート地点。
道も綺麗に舗装もされているので、自転車は走りやすいです。
ほぼ平坦な道が続きますが、淀川との合流点に近いところでは、土手まで上がらないといけません。
淀川との合流地点。
土手からの景色です。
ここからは、淀川沿いを北上していきます。
道幅も広いので、自転車で走ると最高に気持ち良いです!
淀川のサイクリングロードはところどころに公共トイレもあるので、トイレ休憩もできます。
赤川鉄橋。
貨物列車の線路の横を人が通れることで、鉄道ファンには有名な場所だったのですが、現在は人が渡れなくなってしまいました。
菅原城北大橋を渡って、淀川の向こう岸へ行きます。
対岸に渡り、さらにサイクリングロードを北上していきます。
そして淀川のサイクリングロードから神崎川のサイクリングロードへ。
神崎川のサイクリングロードは『なにわ自転車道』という名前が付いてます。
このような標識がこのサイクリングロードでは備え付けてありました。
写真の通り、次の橋までの距離、出口までの距離が表記されています。
なにわ自転車道ですが、写真にも写っていますが、ところどころにベンチがありますので、疲れた人は休憩することもできます。
安威川との合流地点。(写真に指入っちゃった・・・)
なにわ自転車道をひたすら西に進んだ後、写真右側に写っている大豊橋を渡ります。
少し住宅街を通りながら、やっと猪名川まで来ました!
写真では真ん中奥の方に小さく写ってますが、飛行機もだいぶ大きく見えてきました。
猪名川のサイクリングロードを北上して行きます。
途中で園田競馬場がありました。
猪名川橋を渡っているところです。
伊丹空港スカイパークまでは後少し!
で、やっと到着!
写真は中央エントランスです。
着いた時には太ももがガクガク・・・
中央エントランスから入ると、目の前に広がる滑走路。
飛行機を見ながら、途中で立ち寄ったコンビニで買ったおにぎりを食べて、休憩♪
スカイパークにはベンチがありますが、レジャーシートを敷いてご飯を食べている家族連れの人も多いです。
ここからはミラーレス一眼で写真撮ってます。
ちなみにスカイパーク内に売店もあります。
(何が売っていたのかは忘れてしまいましたが・・・)
そしてスカイパークから千里川の土手の方に行って、飛行機の写真を撮りに行きました!
千里川の土手は着陸する飛行機が間近に見れるポイントとして有名です。
着陸寸前の飛行機が頭上を通りすぎるのは、迫力があります。
飛行機が好きな人はぜひオススメしたいポイントです!
横から写真を撮ると、飛行機がどれぐらい近いところを飛んでいるかわかる!
飛行機着陸の動画です。
天気が良すぎたせいで、この1日でかなり日焼けしました。
風呂に入るとかなりしみて、痛いということになってしまったので、これからサイクリングに行く方は、しっかりと日焼け止めを塗って行きましょう。
そしてしばらく筋肉痛になってしまったという・・・
う~ん、もっとしっかりと運動しないといけないなぁ~
ちなみに今回のサイクリングで使っている自転車はロードバイクとかでなく、普通のシティサイクルです。
ロードバイクだともっと楽だとは思いますが、頻繁にサイクリングしているわけでないので、今のところロードバイクを買う予定はないです。
※サイクリング関連の記事
この記事以降に行ったサイクリング記事です。
どちらも今回と同じルートですが、ぜひ読んでみてください。


ではでは~♪
コメント