※当サイトのリンクには広告が含まれています

幅250㎜以下のスリムなピラーケース6選!置く場所に困らないカッコ良いPCケースを選ぼう!

ガジェット・家具など

最近、自作PCで流行っているのがピラーレスケースです。 PCケースの左前面の支柱(ピラー)が取り除かれていることが多く、フロントと左側面を透明なアクリルや強化ガラスなどの素材でPCケースの中が見えるようになっています。

ピラーレスケースは構造上、横幅の大きいケースが多いです。 ただPCを設置する場所を考えるとなかなか横幅の大きいPCケースを使うことに抵抗のある人も少なくないと思います。

今回は横幅が250㎜以下でATX対応のピラーレスケースを選びました。 「横幅のあまり大きくないピラーレスケースが欲しい」という人は今回紹介するケースを候補に考えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

オススメのスリムなピラーレスケース

今回紹介するピラーレスケースは下記の仕様を条件にしています。

  • 横幅が250㎜以下
  • マザーボードがATXに対応している

今回紹介するピラーレスケースの一覧は下になります。

メーカー品名サイズ(横×高さ×奥行)重さ価格 ※1
MONTECHXR230×450×435 mm7.9kg¥7,980
CorsairiCUE LINK 3500X RGB240×506×460 mm9.23kg¥19,674
ANTECConstellation C7 ARGB241×504×485 mm11.7kg¥17,658
ZALMANP50 DS240×512×480 mm13.7kg¥16,500
DEEPCOOLCH780250×551×528 mm13.7kg¥18,800
ThermaltakeView 270 TG ARGB230×456×454 mm6.3kg¥11,316

※1:価格は2025年2月時点の価格.comでの最安値を記載

MONTECH ドスパラセレクト XR

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • 色展開が多い(WHITE、BLACK、BLUE、PURPLE、GREEN)
  • ファンは側面に120㎜2基、背面に120㎜1基が付属
  • USBやオーディオの端子はケース下部

CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • iCUE LINK対応の120mmファン3基が付属
  • iCUE LINK SYSTEM HUBが付属
  • 背面コネクタ設計のマザーボードに対応
  • 強化ガラスパネルを採用
  • USBやオーディオの端子はケース上部

Antec Constellation C7 ARGB

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • ファンは側面に120mm3基、背面に140mm1基が付属
  • 背面コネクタ設計のマザーボードに対応
  • 強化ガラスパネルを採用
  • USBやオーディオの端子はケース下部

ZALMAN P50 DS

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • ファンは側面に120㎜3基、背面に120㎜1基が付属
  • 背面コネクタ設計のマザーボードに対応
  • 強化ガラスパネルを採用
  • CPU温度、GPU温度、時計を表示できるディスプレイ搭載
  • グラフィックボードガイドを付属
  • USBやオーディオの端子はケース下部

Deepcool CH780

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • ファンは側面に140㎜3基付属
  • デュアルチャンバー構造
  • 強化ガラスパネルを採用
  • USBやオーディオの端子はケース上部

Thermaltake View 270 TG ARGB

特徴は簡単にまとめると下になります。

  • ファンは背面に140㎜1基付属
    • Amazon限定モデルの場合、ARGBファンが3基搭載
  • 強化ガラスパネルを採用
  • USBやオーディオの端子はケース下部
スポンサーリンク

さいごに

今回は横幅が250㎜以下のピラーレスケースを紹介しました。
設置場所の問題で横幅の大きいPCケースは置けないという人でも250㎜以下であれば、ピラーレスケースも選択肢に入ってくるのではないでしょうか。

コメント