2024年10月に、第3回関西エクストリームウォーク100からおよそ1年ぶりに100kmウォーキングの大会に参加しました。
今回参加した大会は『第4回関西エクストリームウォーク100』です。
関西エクストリームは2022年の第1回大会から3年連続での参加になります。
(2023年春に開催された第3回大会のみ不参加)
結果は無事完歩して、タイムは20時間11分で前回よりも約1時間ほどタイムを縮めることができました。
『第4回関西エクストリームウォーク100』についての情報や、参加した感想などを書いていきます。
第4回関西エクストリームウォーク100(2023年)のデータ
コースについて
第4回関西エクストリームウォーク100のコースについて、簡単に紹介します。
スタートは、姫路城の近くにある姫路公園東御屋敷跡公園です。
スタート地点から東に向かい、明石海峡大橋をくぐってさらに東に進み、神戸三宮や淀川を超えて大阪城近くのOBP内にあるTWIN 21がゴールとなります。
全体的には比較的高低差の少ないコースとなっています。
海外沿いの道では信号が少ないですが、神戸三宮中心地などは信号が多くなってしまいます。
ゴール率(完歩率)について
関西エクストリームウォーク100の公式サイトによると、第4回関西エクストリームウォーク100のゴール率は以下の通りになっています。
部門 | 参加人数 | ゴール人数 | ゴール率 |
---|---|---|---|
100km | 1,033名 | 840名 | 81.3% |
ビギナーズ(36km) | 988名 | 949名 | 96.1% |
今回の大会は100km部門で80%以上の人がゴールしています。
昨年の第3回関西エクストリームウォーク100のゴール率から上がって、80%を超えたのはスゴイと思います。
参加者も100km部門で1,000人を越える大会になりました。
ビギナーズ部門も1,000人近くの人が参加し、ゴール率が95%を超えています。
「100kmは難しいな」と思っている方は、まずはビギナーズ部門にチャレンジするのが良いかもしれませんね。
第4回関西エクストリームウォーク100の参加賞・完歩賞
今大会の参加賞は下のようになっています。
- タオル
- バッジライト
今大会の完歩賞は下のようになっています。
- フィニッシャーシャツ
- 完歩証
参加者のXの投稿を見ていると、タオルの色は大会で決まっているわけではなさそうですね。
第4回関西エクストリームウォーク100の感想
スタート前
今大会の1週間前から当日の天気をチェックしていましたが、日によってコロコロと予報が変わっていたので、少し心配でした。
当日は曇りでなんとか雨は大丈夫そうな感じの予報になったので、良かったです。
結局ゴールまで雨は大丈夫でした。
スタート地点にそびえたつ姫路城です。
やはり美しいですね。
スタート会場に到着した時に、ちょうど7時30分発のアーリースタートの人たちがスタートするところでした。
スタート会場に到着すると、ちょっとした緊張感とワクワク感が高まってきますね。
スタート会場で預かり荷物の受付を済ませ、トイレを済ませて、待機場所に向かいました。
受付はスタート前にゼッケンのバーコードを読み取ってもらうだけなので、時間はほとんどかかりませんでした。
スタート~第1CP
Bブロックのスタートで、予定より10分ほど早い7時51分のスタートになりました。
序盤は道幅が狭いところも多く、集団で進んでいく時間も多かったです。
最初なんで、肉体的にも精神的にも余裕があり、景色を楽しみながらのウォーキングになりました。
持論ですが、100㎞ウォーキングのような長距離ウォーキングは日中は歩くことにあまり集中せず、景色を楽しみながら歩くと後半の疲れが変わってくる気がしています。
第1CPは加古川市にある鶴林寺公園でした。
第1回大会に参加したときも第1CPは同じ鶴林寺公園だったので、少しなつかしさを感じました。
第1CPには11時過ぎに到着しました。
第1CPでの給食は『カレー』と『ハモフライ』でした♪
今回の大会では各CPでキッチンカーで作られた給食が支給されました。
第1CPに到着する時には大きな団体からは先行していたので、そこまで並ばずにカレーをGETできたのが良かったです。
紙コップには応援メッセージ入りでした♪
給食を受け取ると、広場に座って靴下を脱いでから給食を食べました。
なるべく靴の中を乾燥させた方がマメができにくいということなので、他のCPでも同じようにしています。
第1CP~第2CP
第1CP~第2CPのコースはしばらく明姫幹線を通った後、海岸沿いを進むことになります。
海岸沿いの道は信号が無くなり、自分のリズムで歩けるので歩きやすいですね。
天気は曇りでちょうど良かったです。
海岸沿いは影がほとんどなく、晴れていたら直射日光でかなり暑かったかもしれないので。
海岸沿いをしばらく歩くと淡路島と遠くの方に明石海峡大橋が見えてくるようになりました。
下の写真ではかなり見えにくいですが・・・
第2CPは明石市の上ケ池公園です。
第2CPでの給食は『明石焼』と『鯛めし』でした♪
あと、第2CPはビギナーズ部門のゴール地点でした。
ビギナーズ部門の早い人は一緒ぐらいに第2CPに到着していました。
(ビギナーズ部門のスタートは1時間ほど遅いのでかなりのスピードですね)
第2CP~第3CP
第2CP~第3CPは序盤、明石の街中を歩いたあと、また海岸に沿って歩くコースになります。
明石と言えば、子午線が有名ですよね。
とっさに気付いて写真を撮りました。
街中からまた海岸沿いの道を歩くようになると、徐々に明石海峡大橋が近づいてくるのがわかります。
明石海峡大橋をくぐったところで写真撮影。
この日は夕日が出てなくて残念でしたが、こういう景色を楽しめるのも関西エクストリームウォークの魅力の一つですね。
そしてこの区間の途中で日没の時間を迎えることになりました。
やはり夜になって暗くなると、景色を楽しむということがしにくくなるので、徐々に歩くことに集中してしまいますね。
須磨に到着する頃には完全に夜になっていました。
下の写真は今年新オープンした『神戸須磨シーワールド』です。
まだ行ったことがないので、いつか行ってみたいです。
第3CPは神戸市の妙法寺川左岸公園です。
第3CPの給食は『ぼっかけそうめん』と『ぼっかけコロッケ』でした。
ぼっかけは牛すじとこんにゃくを甘辛く煮込んだ神戸名物の料理ですね。
ちなみに今回のCPではドリンクは全部コーラをもらいました。
第3CP~第4CP
第3CP~第4CPは神戸市、芦屋市、西宮市の街中を歩く区間となり、今大会では最長の区間となります。
この区間の最大の敵は信号の多さでした。
三宮では交差点ごとに信号に引っ掛かり、なかなか進めないという状況も発生しました。
この区間で70㎞を超えるのですが、やはり徐々に足へのダメージを実感します。
75㎞ぐらいから足首に違和感を感じるようになりました。
第4CPは西宮市の津門中央公園です。
ここではいつも応援してくれているわんわん応援隊の方がいらっしゃいました。
夜になると、めちゃくちゃ派手に光っているのですぐわかりますね。
第4CPの給食は『うどん』でした。
あっさりと食べれるものが、とてもありがたくなってくるタイミングです。
第4CP~第5CP
第4CP~第5CPの区間は、国道2号線に沿って東に向かい続けるというコースになります。
距離は10㎞なので、カウントダウンしながら進む感じでした。
少しずつ足首の違和感が痛みに変わり、あまりスピードが出せない状態になってしまいました。
やはり80㎞から90㎞というのは100㎞ウォーキングの大会の中で、肉体的にも精神的にも一番キツイタイミングという気がします。
武庫川を渡って、尼崎市に入ります。
この時すでに日付が変わって、0時30分頃でした。
第5CPは大阪市の佃ふれあい公園です。
第5CP到着した時にはすでに2時前になっていました。
第5CPの給食は『おにぎり』と『みそ汁』でした。
お菓子でバームクーヘンもいただきました。
こういう時に食べるおにぎりとみそ汁は本当に美味しい!
第5CP~ゴール
ラストの区間も10㎞なので、この区間もカウントダウンしながら進んでいきました。
肉体的にはダメージが多いものの、「残り10㎞」ということを考えると精神的には少し楽になっていました。
足首の痛みに耐えつつ、なんとか気力で頑張ろうという感じでした。
この区間では淀川を渡る橋を通りますが、風が強い日は割としんどいところでもあります。
この日は風があまり強くなかったので、助かりました。
淀川から大阪の夜景が見えると、後少しだなという実感がわいてきます。
淀川を渡った後は中之島を通っていきます。
中之島周辺は多くの高層ビルが立ち並んでいたり、大阪市役所があったりもします。
下の写真の中央にあるのはABCテレビ局です。
中之島公会堂の横を通りながら、さらに東へ進んでいきます。
コース途中で、日中やライトアップされている時間帯であれば見える大阪城も、この日は真っ暗でよく見えなかったのが残念でした。
OBPに入ると、ゴール地点のMCの声が良く聞こえてきて、ゴール間近だと実感しました。
ゴールでは、写真右側のMCの方が名前を読み上げてくれました。
ゴールした時の時間は午前4時ごろでした。
ゴール後
今大会ではタイムはあまり意識していませんでしたが、前回大会よりも1時間ほどタイムを縮めることができ、20時間台でゴールできました。
ちょっとずつ成長しているのかなという気はしています。
今回は過去の大会で痛くなる足の付け根の部分の痛みがほとんどなかったのが、タイムを縮める上で良かったのかもしれません。
今まで以上に荷物の量を減らして軽くしておいたので、体への負担が小さくなったからかもしれません。
過去の経験がうまく活きたかなと思います。
家がゴール地点からそんなに遠くないので、ゴール後は歩いて帰りました。
歩いて帰る時が一番キツイかもw
さいごに
第4回関西エクストリームウォーク100についての情報や感想について書きました。
100kmウォーキングは3回目のチャレンジでしたが、今回も無事に完歩できて良かったです。
100kmウォーキングの大会は関西エクストリームウォーク100にしか参加していないので、次は別の大会に参加するのも良いかなと思ってきました。
また参加した時にはブログにあげるようにしますね。
コメント