サラリーマンからフリーランスへ転身するぞって決めたら、フリーランスになるまえに準備しておいた方が良いことがあります。
もちろん仕事の案件をGETすることが一番大切なことなのですが、それ以外にもやっておいた方が良いことを自分の体験を交えて紹介します。
貯金はしっかりしておきましょう!
貯金する意味は大きく2つあります。
紹介する2つの目的の貯金額が貯まってから、フリーランスへの転身することをおススメします。
逆に貯金があまりない状態でフリーランスに転身した場合、かなりのリスクがあることを覚悟しておいた方が良いですし、結局仕事の案件も妥協で決めかねてしまうので、注意が必要です。
もし働けなくなっても、一定期間は生活できるように貯金をしておく
フリーランスという立場上、会社員に比べて圧倒的に安定性は無くなると考えておいた方が良いです。
働けなくなった時のリスクが会社員に比べて高いです。
働けなくなる時の要因としては、
- 仕事のプロジェクトが終了し、契約が切れる
- 健康的な問題で、業務に支障が出る
などがあります。
また働けていたとしても、
- 売上が思わしくなく、収入が想定よりも低くなってしまった
ということも十分に考えられます。
もしもの時に備えて、生活費の貯金をしておくことが大切です。
自分は常に1年、仕事が無くても最低限生活できる金額を貯めて、会社員からフリーランスに転身しました。
保険、年金の支払いに備えて貯金しておく
フリーランスに転身後、保険や年金の支払いの請求が早々に来ます。
会社員時代は基本的に給料から天引きの形なので、あまり毎月払っているという感覚さえ無くなってしまうのですが、フリーランスとなってからは、銀行振込などで自分で払わないといけません。
結構大きな額になったりするので、支払っても困らない分の貯金はしておく必要があります。
クレジットカードを申し込む
フリーランスはクレジットカードの申請が通りにくいとよく聞きます。
フリーランスっていうのは社会的にはまだまだ身分が保証されていないということなのでしょう。
クレジットカードを持っていない人は、是非ともフリーランスになる前にクレジットカードを作っておくと良いでしょう。
これからキャッシュレス時代でますますクレジットカードの必要性は高まっています。
というより、クレジットカードで買い物する方がポイントで得をすることも多いです。
どんなクレジットカードを作れば良いか?
作るなら、年会費無料のカードがおススメです。
自分は、クレジットカードはすでに持っていましたが、念の為に年会費無料の楽天カードを作っておきました。
カードもJCBやVISAやMastercardなどの種類がありますが、VISAを持っていれば海外でも使える店が多いので便利なので、VISAをオススメします。
家族の賛同を得る
独身の人はフリーランスになる決心をつければ、あとは行動するのみといった感じになると思いますが、結婚して家族のいる人は家族のこともあるので、なかなかフリーランスに転身することは難しいかもしれません。
だからこそ、家族の賛同を得ることができるようにしっかりと準備しましょう。
家族がフリーランスになって心配するのは、やはり収入面です。
会社員と違って安定性が無いというところで、どうしても難色を示す人がいます。
うまく説得する方法の一つとして、上で紹介した貯金があります。
「何かあっても、数か月は大丈夫。」
その安心感を与えることは、心理的に大きくプラスに作用します。
個人的には家族の賛同を得ないまま、勝手にフリーランスになることは全くおススメしません。
もしものことがあった時、助けてくれるのは身近にいる家族です。
賛同を得ないまま勝手にフリーランスになった時、何か困ったことがあっても助けてもらえないかもしれません。
家族を説得する説明ができるようになることは、自分のフリーランスとしての生き方を整理することにも繋がります。
自分がフリーランスとしてどうやって収入を得るのか、どれほどの収入を得ることができそうなのか、万が一のことがあった時はどうしようと思っているのか・・・
これらを一つ一つしっかりと自分なりに考え、説明すれば家族の賛同を得ることができるはずです。
家族の立場でどういったことが心配事として挙がるかを考えれば、何を聞かれても説明できるように考えがまとまると思います。
以上が自分の経験も踏まえて、フリーランスになる前にやっておいた方が良いことを紹介しました。
フリーランスになるにはそれなりの準備が必要だと思っています。
フリーランスになりたいという人は、少しでも早く準備を進めていきましょう!
コメント