ど~もtoniemonです☆
『FIFAシリーズ初心者が無課金で、FIFA19のFUTをどこまでいけるか!』シリーズを続けていきます。
今回はFUTの初試合について書いていきます。
とうとうシーズンが始まる!
まずはシーズンのコンピュータの設定
シーズンが始まる前にコンピュータの強さの設定をする必要があります。
まだFIFA19の操作とかに慣れていないので、とりあえず最初はセミプロで設定しました。
セミプロで余裕なら、次のシーズンはプロにしようと思います。
(「いきなりプロでやれよ!このヘタレが!」とか言わないでください…
m(_ _)m)
ちなみにシーズン途中で強さの変更はできないようです。
初試合、相手はサガン鳥栖!
最初はディビジョン10からのスタートになります。
これから、試合に勝って勝ち点を稼いで、昇格を目指していくわけです。
初試合、自分のスタメンはこんな感じ。
やはりラキティッチの能力の高さがずば抜けています。
ラキティッチに期待するしかないです。
今のチームは両サイドバックが弱点な気がします・・・
試合内容ですが、良い感じに前半2点入れて、「イケる!」ってなりましたが、FIFA19で一番最初にやった『ユベントス対パリ・サンジェルマン』の試合も2点先制した後に追いつかれたので、気は抜けなかったです。
ただ後半に入ってさらに猛攻をしかけて、終わってみれば6-0という圧勝!
やったりました!
MOMは、やはりラキティッチ!
さすが!
ただ逆に言うと、レンタル期限が切れてラキティッチがいなくなったらヤバそう・・・
試合が終わると、FUTコインが獲得できます。
このコインを集めて、選手パックを引いたり、アイテムを獲得したりできるみたいです。
また勝ち点もGETできました!
ディビジョン10は1シーズンに10試合あり、勝ち点9以上で昇格ということになります。
3連勝すれば、最短で昇格が決まるわけです。
目指せ3連勝!
6-0という大勝で幸先良くシーズンが始まりました。
ディビジョン10からディビジョン1まで上がるのはかなり大変そうな気がしますが、頑張っていきたいと思います。
ではでは~
『FIFAシリーズ初心者が無課金で、FIFA19のFUTをどこまでいけるか!』シリーズ続編

コメント